【お家作り】夢のマイホーム計画始動!

お家作り
とくすけ
とくすけ

みなさん、こんばんは!
とくすけ(@tokunaralife)です。

2020年2月にヘーベルハウスと契約を結び、2021年6月に30坪程度の小さなお家が完成しました。
我が家の体験を基に住宅メーカー検討から完成までを綴っています。
僕たちが考えたことや悩んだこと等を事細かに記載していますので、よろしければご覧ください。

少し過去の話ですが…

2020年1月頃から半ばノリで
「住宅展示場に行ってみようか!」ということで、
夢のマイホーム計画が始動しました。

我が家は、僕の都合で「地元に家を建てたい!」という強い希望がありました。
しかし、土地を持っているわけではないので、土地も並行して探す必要があります。

まだお家作りの順序も何も知らなかったので(今でもよく分かりませんが…)、
「土地を見つけてから住宅メーカー選びをするのでは遅いだろう。
 土地が見つかったときに慌てないために、先に住宅メーカーだけ決めておこう!」
となったわけです。

スポンサーリンク

はじめての住宅展示場

自宅から車で30分ほどのところにある住宅展示場へ行きました。

そこに住宅展示場なるものがある、ということは知っていましたが、来るのは初めて。
立派なお家がずらりと立ち並んでいるの風景は素敵でした。

まずはセンターハウスと呼ばれる、
住宅展示場の主催者の事務所?で簡単なアンケートに記入した後、
粗品やスタンプラリー用紙を頂きました。

4か所の訪問でスタンプラリー完成、だったので、
僕たちの目標は”とりあえず4か所行くこと”を目標に掲げました。
昼前くらいに訪れていたので、住宅展示場の閉店まではまだ6時間以上あり、
余裕でいけるものだと思っていました。

下調べもせずに住宅展示場へ行った結果…

センターハウスを後にし、早速、住宅メーカーを周るわけですが、
どこの住宅メーカーにどんな特徴があって、価格帯はどの程度なのか、
それ以前に、僕たちはどんな家を望んでいるのかすら、考えていなかったため、
いきなりどうすればいいのか悩みます…。

そこでセンターハウスの目の前にあったメーカーからお声掛けを頂いたので、
「じゃあとりあえず入ってみようか」と緊張しながら入ります。

入るまで僕はあまり気が付いていなかったのですが、
住宅展示場のお家ってとても大きくて、内装もすごく豪華なんですね。

入って1歩目から、
「これは金持ちの家か…。僕らが来ていいような場所じゃない…。」と思いましたね。

僕はもともとビビりな性格なんですが、
このときもおそらく僕の不安さが営業さんに伝わったのでしょう。

「住宅展示場へのご来場ははじめてですか?」

「はい!そうです!そしてこちらが1件目です!」

僕たちのためを思ってか住宅メーカーの売り込みを一旦横に置いておいて、
お家作りの基本をご説明してくださいました。

お家作りの大前提

その営業さん曰く、
「お家にかけられる予算はおいくら程度なのか?」

住宅ローンを利用して家を建てる場合、
住宅ローンの借入限度額は年収からある程度推測することが可能です。

しかし、銀行はお金を貸して利息を儲ける商売です。
銀行が貸してくれる金額と、生活しながら返済していける金額は違う、と。

自身の支出割合や、結婚・子どもの計画、によって、
無理せず返済が可能な金額を算出した上でお家作りに臨むと良いそうです。

これをライフプランニングというそうです。

ファイナンシャルプランナーと呼ばれる人に相談して、
ライフプランを組んでもらうと、おのずとお家に掛けられる金額は出せるそうです。

こちらの営業さんが、
「もしよろしければ知り合いのファイナンシャルプランナーを紹介しましょうか?」と言ってくださいましたが、
営業さんの息が掛かった人って、全然第3者じゃないなと感じたのでこのときはお断りしました…。

住宅展示場は体力勝負?

その後、住宅メーカーの特徴について一通りご説明いただき、1軒目を出たのは、
なんと入ってから3時間後…。

「まぁ今回はお家作りの基本についても教えてもらったから…」と思っていましたが、
その後訪れた2軒目住宅メーカーの説明だけで3時間…。

当初、スタンプラリーを埋めるために4軒周ることを目標としていたのに、
たったの2軒で1日を終えてしまいました。

おそらく、
僕たちがなんでも「うんうん」と話を聞いてしまうこと、
20代の新婚(住宅購入の主ターゲット?)であること、
あたりが営業さんからロックオンされる要因なのでしょう…。

同じ6時間でも4軒と周るのと、2軒しか周れないのとでは、
精神的な疲労もだいぶ違うと思います。

まとめ

住宅展示場へ行く前に、
・自分にとって理想の家とはどのような家なのかを考える
・ライフプランニングを行い、家に掛けられる予算はどの程度なのかを知る

というのは、最低限やっておいても良いかもしれません。

また、これは人によっても違うかもしれませんが、
・1軒当たりの時間を決めておき、最初に営業さんにきちんと言う
は個人的にした方が良いと思います。

僕がライフプランニングをした話や、僕たちが訪れた住宅メーカーの印象についても今後、書いていきたいと思います。

本日もご覧いただきありがとうございました。

この記事をいいね、と思った方はシェア、SNSフォローをお願いします!

それでは、また!

◆ブログランキングに参加しています◆
↓ もしよろしければ応援クリックをお願いします! ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

お家作り
スポンサーリンク

兵庫県に住む20代の夫婦です。
日常のちょっとした小ネタを配信していきたいと思います!
今はマイホーム作りに関する記事を更新しています。

もしよろしければSNSフォローをお願いします!
もしよろしければSNSフォローをお願いします!
とくならライフ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました